2024年4月後半の記録

4月後半に観たもの読んだもの記録

▶観たもの ダージリン急行

そういえばDプラ入ったならウェス作品いっぱい観れるな!と思い出したので、とりあえず一番観たかったものから。構図や色合いに今のウェス作品の面影を感じるけれど、まだそこまでパキッと決めてきてる感じはなく、それがかえって人間くさい内容に合ってたなあという印象。ほかの初期作品を観れてないからダージリン急行がそうだっただけなのかな?ともかく、スタイリッシュというよりレトロなフィルム写真みたいなあたたかみのある映像だった。
父親の葬式をきっかけに疎遠になっていた三兄弟がインドへの旅を通して絆を取り戻していく……という筋書き。全然信用し合ってない兄弟たちなので色んな事件は起きるけど、基本的には気楽な雰囲気でゆるく楽しめる。「過去のことばかり抱え込まずに今を身軽に生きてこう」というメッセージが伝わってくるラストシーン、とても良い。エンドロールで流れるオー・シャンゼリゼも最高だった。内容の善し悪しと関係なく、最後の曲にすべて持って行かれる作品ってあるよね。もしこれから観るなら冒頭の列車に乗り込むシーンはぜひ覚えておいてほしい。
▶読んだもの

狼の幸せ / パオロ・コニェッティ
ロマンチストなおじさんの話だったのでところどころうん…とはなったけど、山の描写、雪の描写、諸々表現がすごくきれいで、自分に合う文章で読み心地が良かった。読みながら、子どものころ年に一度はスキーに連れられていたことを思い出した。運動は嫌いだけどスキー場はすごく好きで、リフトの上から見える点々と散らばる人や建物、真っ白で広大な雪景色、雑多に人が集まるレストラン、一歩外れると現れる手つかずな森が頭のかたすみに浮かんでいた。狭いし坂が急だから滑るのは怖かったけど、景色としては林間コースも好きだったな〜。針葉樹とか、冬の荒涼とした景色が好きなのはスキー場の影響かも。夜のお土産屋さんもすごく雰囲気があったなあ。
とにかく自分の思い出を想起されたこともあって、好きになれた一冊だった。山に限らず普段の生活から切り離された自然そのものな場所ってある種ファンタジー。もちろんそこで生活してる人には現実だけど。

すべての月、すべての年 / ルシア・ベルリン
『掃除婦のための手引き書』に引き続きルシア・ベルリン。どれだけつらい出来事が連続して降り掛かろうとも事象を事象として受け流し、決して絶望はしていないこの感じ。過去の振り返りのような視点で書かれているからかな。淡々と受け止めているようでいてどこかあたたかささえ内包しているような視点はいったいどう解釈したらいいんだろう…と思っていたのだけど、わたしの大好きな一曲『Hand in my pocket』と似ているんじゃないか?と考えたらすごく腑に落ちた。


electrickeys.blog.jp

アラニス・モリセットの『Hand in my pocket』で歌われているのは「環境とか自分自身とかどうしようもないことはたくさんあるけど大丈夫、もう片方の手は自由なんだから」ということで、この曲はルシア・ベルリンの小説と同じ魂を持っている気がする。(洋楽ほぼ聴かないのにこの一曲は本当に大好きで聴くたびに励まされている。ここに描かれてる様々な感情…身に覚えがありすぎる…と考えながら観ていた『レディ・バード』でこの曲が挿入歌として使われていて、え!?わたしのための映画!?と思って涙腺が壊れた。余談!)


来週スパコミ!いいなー!わたしは現地行けないのでお使いお願いする予定。現地行きたすぎる!!!!!代わりにNavio見ながらめっちゃ興奮している。サークルめちゃくちゃある!って……。流行ってるジャンルに薄いブック買いに行くくらいハマることってあんまりないから、景気の良さをこの目で確かめたい気持ちがすごくある。秋……秋行きたかったけどやっぱ無理な気しかしないから冬に賭けるかな……。それまで自分の熱が持続してるか?とは思うけど、社会人の一年って死ぬほど速いからな。s2始まる前にわたしも一冊出したいなー。厚くて薄い文庫ブック作りてぇ~~~~。